神棚の扉の開閉の作法や開ける日を解説

神棚の扉について

開閉の作法について

神棚の扉は開けていても閉めていても、神様のパワーに違いはありませんが、中に納めた御札はその家の神様であり、そのお姿を直接目にするのは畏れ多いことから、閉じておくという考え方が主流です。

開ける日について

神社でも御扉を開けるのは特別な祭礼のときだけですから、普段は神社にならって閉めておくほうがいいかもしれません。埃も入りづらくなります。

「毎月の1日、15日」「お正月」「お祭りのとき」にのみ、開けるのがよろしいでしょう。

「神棚スタイル」より

神棚に飾る置物の紹介について

だるまの紹介

神棚に飾る高崎だるま

神棚に飾る安全のお守りグッズ

神棚に飾る健康のお守りグッズ

神棚に飾る必勝のお守りグッズ

神棚に飾る合格のお守りグッズ

神棚に飾る商売のお守りグッズ

神棚に飾る長寿祈願の置物

神棚に飾る夫婦円満の置物

神棚に飾るお祝いの置物

記事のカテゴリー別の一覧

基礎知識

設置の作法

神棚のお供え物

神棚の神具

神棚の御札

神棚の拝礼

その他の作法