神棚に飾るお祝いの置物など冠婚葬祭グッズを販売

神棚に飾るお祝いの置物であるお祝いだるま

こちらのページは、神棚に並べるのにオススメな縁起物のうち、冠婚葬祭のお祝いに関する商品を紹介しています。

出産祝いだるまの紹介

神棚に飾るお祝いの置物:出産祝い

「出産祝いだるま」のお腹には、「誕生」の文字「お子さんの名前」をお入れいたします。

さらに、顔の左右には、「御出産祝」の文字と、「病気せず、健康でいてほしい」の意味が込められた「無病息災」の文字が書いてあります。

達磨にはもともと「何回転んでも立ち上がる」の意味がありますので、

「病気をせず、達磨のように何回転んでも立ち上がり、スクスクと成長していって欲しい」

そんな当店からの思いが、これらの言葉には込められています。

また、出産祝いだるまは「金色」で包み込みました。これは、「赤ちゃんの誕生はとてもおめでたい」ということと、「家の中を明るく照らす」という2つの意味が込められています。

☆年末にご注文頂く際のお願いについて

こちらの商品を年末にご注文いただく場合は、できれば「10月末日までに」ご注文ください。

その年の注文状況によって異なりますが、「11月1日を過ぎますと、いきなり注文受付終了になる」ことがございます。

年明けは、「1月の中旬から下旬のお渡し」になりますので、よろしくお願いいたします。

新築祝いだるまの紹介

神棚に飾るお祝いの置物:新築祝い1

神棚に飾るお祝いの置物:新築祝い2

「新築祝いだるま」のお腹には、「新築」の文字「プレゼントをする相手先の家族の名前(◯◯家として)」をお入れいたします。

なお、「新築」の文字は「幸福」などの文字に変更することも可能です(追加の料金は必要ありません)。

さらに、顔の左右には「家の中に安全と安心を招き寄せる」の意味が込められた「家内安全」の文字と、「病気をせず、健康であること」の意味が込められた「無病息災」の文字が書いてあります。

「新しいおうちに安全と安心と健康を招き寄せ、家族皆さんが新たな人生を歩み始めてほしい」

そんな当店からの思いが、この二つの言葉には込められています。

また、新築祝いだるまは「新しい生活」をイメージし、白色で包み込みました。

☆年末にご注文頂く際のお願いについて

こちらの商品を年末にご注文いただく場合は、できれば「10月末日までに」ご注文ください。

その年の注文状況によって異なりますが、「11月1日を過ぎますと、いきなり注文受付終了になる」ことがございます。

年明けは、「1月の中旬から下旬のお渡し」になりますので、よろしくお願いいたします。

神棚に飾る置物の取り扱い通販サイトと紹介について

こちらの「お祝いダルマ」は、「高崎だるま&縁起物の通販サイト鈴屋 公式サイト」にて、販売しております。
高崎だるま&縁起物の通販サイト鈴屋の公式サイトへ

だるまの紹介

神棚に飾る高崎だるま

神棚に飾る安全のお守りグッズ

神棚に飾る健康のお守りグッズ

神棚に飾る必勝のお守りグッズ

神棚に飾る合格のお守りグッズ

神棚に飾る商売のお守りグッズ

神棚に飾る長寿祈願の置物

神棚に飾る夫婦円満の置物

神棚に飾るお祝いの置物

記事のカテゴリー別の一覧

基礎知識

設置の作法

神棚のお供え物

神棚の神具

神棚の御札

神棚の拝礼

その他の作法