
神棚に飾る健康のお守りグッズである健康だるま
こちらのページは、神棚に並べるのにオススメな縁起物のうち、健康祈願に関する商品を紹介しています。
健康祈願だるまの紹介
「健康祈願だるま」のお腹には、
「身体に関する病や心に関する病など、あらゆる病を払い除けてほしい」
との願いを込め、「健康祈願」の文字が書いています。
また、顔の左右には「心だけでも、身体だけでもなく、心と身体、両方が健康で充実した毎日を送って欲しい」という願いが込められた「心身充実」の文字を2つに分けて書いてあります。
さらに、こちらの健康祈願だるまは、赤い色で包み込みました。赤色には、
「生命、エネルギー、情熱など生命の高揚感をイメージする色」
でもあると同時に、
「身体に不調をもたらす邪気を追い払う効果がある」
とされております。
厄除け祈願だるまの紹介
「厄除け祈願だるま」のお腹には、「厄除」の文字と「厄年になられる方のお名前」をお入れいたします。
さらに、顔の左右には、「病気せず、健康であること」の意味が込められた「無病息災」の文字と、「家族に事故や病気がないこと。家族一同が息災であること」の意味が込められた「家内安全」の文字が書いてあります。
「厄年の間は大病など患うことなく、平穏無事な日々を過ごしてほしい」
そんな当店からの思いが、この二つの言葉には込められています。
また、厄除け祈願だるまは「身体に不調をもたらす邪気を追い払う効果」と「空間に元気を招く効果」があるといわれる、赤色で包み込みました。
なお、希望される方には「黒色」でもお作りします。
☆年末にご注文頂く際のお願いについて
こちらの「厄除け祈願だるま」を年末にご注文いただく場合は、できれば「10月末日までに」ご注文ください。
その年の注文状況によって異なりますが、「11月1日を過ぎますと、いきなり注文受付終了になる」ことがございます。
年明けは、「1月の中旬から下旬のお渡し」になりますので、よろしくお願いいたします。
病気平癒だるまの紹介
「病気平癒だるま」のお腹には、「赤い十字架」と「病気平癒」の文字を描きました。
病気平癒の意味は「病気が完治して回復すること」になります。
また、「病気平癒だるま」の顔の左右には、「神や仏などに心から祈っていると、願いは叶えられる」という意味を持つ「心願成就」と「健康祈願」の文字がそれぞれ書かれています。
さらに、こちらの病気平癒だるまは、白い色で包み込みました。白色には「純粋な願い」という意味があるからです。
神棚に飾る置物の取り扱い通販サイトと紹介について
こちらの「健康ダルマ」は、「高崎だるま&縁起物の通販サイト鈴屋 公式サイト」にて、販売しております。